練習用システム

練習内容:8.事業者自身による登録情報の変更

自動車リサイクルシステム 2020/02/01 12:00:00
事業者情報詳細/変更申請(JPRS0950)
メニューに戻る ログアウト 画面印刷 ヘルプ


変更申請画面へ
ここではリサイクル関連担当者の情報(事業者)の住所、破砕業に関する情報の業者情報公開可否を変更します。

まず、変更後の郵便番号を入力します。
(例:212-0058)
補足を読む補足を閉じる
都道府県などの(カナ)(漢字)を保有する項目を変更する場合、(カナ)(漢字)の双方を変更する必要があります。
また、現在の登録内容を削除したい場合は、現在の登録内容を削除にチェックをつけてください。
次に、変更後の都道府県(カナ)を入力します。
(例:カナガワケン)
次に、変更後の都道府県(漢字)を入力します。
(例:神奈川県)
次に、変更後の市区町村(カナ)を入力します。
(例:カワサキシサイワイク)
次に、変更後の市区町村(漢字)を入力します。
(例:川崎市幸区)
次に、変更後の町字(カナ)を入力します。
(例:カシマダ)
次に、変更後の町字(漢字)を入力します。
(例:鹿島田)
次に、変更後の番地(カナ)を入力します。
(例:1−2−3)
次に、変更後の番地(漢字)を入力します。
(例:1−2−3)
次に、変更後の建物(カナ)を入力します。
(例:レンシュウビル)
次に、変更後の建物(漢字)を入力します。
(例:練習ビル)
最後に、業者情報公開可否の変更申請内容にチェックを付けます。
入力内容に誤りがないことを確認したら、「申請」をクリックします。
この際、以下の点にご留意ください。

(1)変更申請し情報がリサイクルシステムに反映されるタイミングは以下の通りです。
・7時〜18時に変更申請 ⇒翌日以降
・18時以降に変更申請 ⇒翌々日以降

(2)変更申請を行った後、その情報がリサイクルシステムに反映されるまでは、新たな申請はできません。同じ画面から申請取消を行うことで再申請が可能となりますが、18時を過ぎると申請が取り消せなくなります。

(3)リサイクルシステム運営者によるシステム作業のため、変更申請が反映されないことがあります。登録状況を確認したうえで、変更が必要な場合は、再度申請を行ってください。
下へスクロールして次へ進んでください